GOOD FOR EVERYONE!
つかう、つながる、つくる。

「選び方を知っている人」のおススメは、その人のこれまでの知識や経験の積み重ね。
少し、大袈裟に言えば、その人の歴史そのもの。そんなこだわりの「おススメを選んだ人」は
これまで知らなかったことを知ることによって、日々の生活のクオリティーが上がる。
そんな人とひととの関係から「信頼あるコミュニティ」ができれば、どのような世界が生まれるのでしょうか。

投稿者

閲覧者

ブランド/スポンサー企業

EDiTuS FUN の共創

今ここにある世界ではなく、
「世界がこれから向かう」
ところを目指す。
〜既存のビジネスや市場の
価値観を変え、豊かな
社会を実現するために〜

新規事業創出

地域再生・地方創生

既存事業のリブランディング

EDiTuSのメンタリングサービス

自分たちは何のために存在し、
何をしたいのか。
未来に向けた想いを共に創る。

自らの想いを発信し、さまざまな「知」と融合することで、未来を共創していく。
非連続な「あるべき姿」を目指すためには、そのビジョンを自らの目的にしっかりと紐付ける。
そして、多様な社会のゆらぎから未来を予見し、自らを変えていくこと。
未来は、自らの想いによって突き動かされて行くべきもので、ただ単に社会環境をフォローしているだけでは
そのフレームワークの中からでることはできないのではないか、と私たちは考えます。

つくりながら遊ぶ

社会課題解決

イノベーション創出

EDiTuS ネットワーク

EDiTuS会員のスキルや課題を共有し、必要なリソースを共有できるシステム。
会員同士の最新情報に触れ、産学官連携エコシステムを形成しながら、セミナー、共同研究、
受託研究、ネットワーキングを通して未来のありたい姿を描く。